今日、天候がくもり時々雨という予報で、雨が降っても小雨的な感じだったので紫陽花にはもってこいな感じ・・・紫陽花を撮りに出かけてきました。
時たま小雨がぱらつく中、雨粒のついた紫陽花の花弁・・・とてもきれいでした。
" 2014 紫陽花 no.3 "
Canon EOS 5D Mark II
S-Planar 60mm F2.8 T* AEG
" 2014 紫陽花 no.4 "
Canon EOS 5D Mark II
S-Planar 60mm F2.8 T* AEG
" 2014 紫陽花 no.5 "
Canon EOS 5D Mark II
S-Planar 60mm F2.8 T* AEG
今日一日でそれなりの枚数の写真が撮れたので少しずつ紹介していきます。


3 コメント:
お久しぶりです(^^)
ちょっとだけ咲いてるアジサイも可愛いですねー。
宝石みたいなあじさいですね。
わーきれいと思わず声が出ました。
前回のコメントで、寄り過ぎると光が回らない、というのが
何かすごくヒントになった気がします。
構図とかピントのことは考えても、光は無頓着だったなって。
ありがとうございます。
nana さん
お久しぶりです。ありがとうございます。
紫陽花はてまり咲きの様に豪華でキレイなのも良いですが
額咲きもかわいくて良いです。
また紫陽花は七変化と言って枯れるまで色が変化していくので楽しめます。
ocica さん
ありがとうございます。
雨が降っていたのもあって濡れて色がキレイに出ました。
紫陽花は湿った感じが特に良いですね。
撮影距離が短すぎるとレンズやカメラ、手などの影で出てしまうので
実際、撮影時は距離をある程度あけます。(手前が暗く落ちこみすぎた場合、レフなどを入れられるように・・・)
最近のデジカメは高解像度なのでマクロ撮影の場合、少し引き気味で撮影しても
現像、トリミングという手法でも大丈夫かと思いますよ。
コメントを投稿