photographer tadao maeda Blog

2009/12/12

CANON EOS 5D Mark II

今更ながら・・・
Canon EOS 5D Mark II
レンズはCarl Zeiss Planar 50mm F1.4 T*

やはりフルサイズは使いやすいです。
画角が変わらないので・・・。
広角が広角で扱えるので・・・
で、レンズはやはりCarl Zeissですね〜。
ずっと銀塩の仕事ではContaxを使っていたのでC社やN社のレンズはちょっと・・・と言った感じですが・・・。

でもこのEOS 5D Mark IIはエンジンがDEGIC 4、今まで自分が使用していたデジカメのDIGIC 2搭載に比べ
早くなりました〜高感度に強くなりました。
高感度でのノイズはかなり軽減されました。これならライブ等の光源の少ない撮影でもISO1600位問題なく行けそうです。
しかし、発色は個人的にあまり好きではないんですね・・・。
自分的にはDIGIC 2の発色が好きなんですね。
初代DIGICはちょっと派手な感じで2になって少しニュートラルになったこの発色が良いのです・・・。

でも、現像段階で色味はかなりいじってしまうので「関係ないじゃん!」と言われれば
そうなんですが・・・。

いやいや、仕事の時にニュートラルに現像したときがやはりDIGIC2の方が魅力的。
DIGIC2の発色で高感度に強くて、早いエンジンのリリースに期待してます!!









Canon EOS 5D Mark II
Carl Zeiss Vario-Sonnar28-85mm F3.3-4.0 T*
ISO 1250 1/40撮影

2 コメント:

しゃい さんのコメント...

おお~カールツァイス!
画像に立体感がありすよね。
ちょっと興味がでてきましたよ!

やっぱり50mmですかね~?
一本買っちゃおうかな~

tadao maeda さんのコメント...

しゃいさん>

やっぱりレンズはカール君ですよ!!
カール君とはもう長い付き合いですが、裏切られたこと無いです。
やっぱり最初はCarl Zeiss Planar 50mm F1.4 です。
オクで1万後半から2万円台ですね。
それにEOSマウントアダプターを買えば使えます。
私は極楽堂さんのエレフォト製を使っています。
これが大体一万円弱。

しかし、フルマニュアルでの使用です。
ピントはもちろん、絞りも手動。(絞り優AEは使えます。)
ピント合わせは絞り込めばファインダーは暗くなるので開放でピントを合わせて、絞りを調整が良いかも。

この辺はまた今度、食事でも行った時に話しましょう!!

コメントを投稿